なすについての色々

 今日は国産茄子消費拡大の日、という事で、ちょっとした茄子の話。

元々は海外、インドの原産らしいですが今では日本産のなすびの品種はかなりのものです。


今回はそんななすびの品種をまとめました。





〇日本の栽培種


・東北・関東地方

民田なす(民田小なす)

早生真黒茄子

蔓細千成なす


・中部地方

やきなす

十全なす

深雪なす

梨なす

ていざなす

折戸なす

奥三河天狗茄子


・近畿地方

下田なす

杉谷なすび

高月丸なす

山科なす

賀茂なす

大和丸なす

水なす

鳥飼茄子


・中国、四国、九州地方

田屋なす

十市なす

黒びかり博多長なす

大長茄子

赤なす

肥後紫なす

佐土原なす

薩摩白丸なす

鹿児島県白ナス


〇日本国外の品種


ローザビアンカ(ロッサビアンコ)

ゼブラ

スティックテイスト

リスターダデガンジア

マクワポ

マクアポー・ピンポン





わかる範囲でも27種類もの品種がある茄子。


その調理法も様々なので、どんな茄子をどういう風に食べるか考えてみるには良い日ですね。









コメント

このブログの人気の投稿

コンビニスイーツ食べてみた。

まさに真っ最中(さいちゅう)